2月14日はバレンタインデー

少し今日はバレンタインデーにまつわるお話をしたいと思います

かつてバレンタインデーは西暦269年2月14日に処刑された司祭ウァレンティヌス(ヴァレンタイン)を祭る日だったと
言われています。ウァレンティヌスが処刑されて以降、毎年2月14日はローマの国民がお祈りをする日でした。
その後、14世紀頃から「バレンタインデー」として、恋愛に結びつけられるイベントがスタートしたと言われています。
では、日本ではと言うと諸説あるそうですが、バレンタインデーが認知されるようになったのは百貨店で開催されたイベントがきっかけで、1958年頃からだと言われています。
日本では、女性から男性にチョコレートを贈ることが主流となっていますが、最近では友チョコ、自分へのご褒美チョコも多いですね。ヨーロッパでは男性から女性へ贈り物

をすることが一般的で、花を贈ることが定番のようです

その中でも、ベルギーでは「日頃お世話になっている人に感謝を伝える日」とのこと

私もこの日を機会に日頃お世話になっている人に感謝を伝えたいと思います
