職員⼀⼈ひとりがいきいきと活躍、働くことができるように、各種制度や福利厚⽣などの環境を整えています。
これからも時代の変化に合わせた「働き⽅」を目指し、⼼⾝ともに健康的な⽣活を送れるための仕組みを作っていきたいと考えています。
これからも時代の変化に合わせた「働き⽅」を目指し、⼼⾝ともに健康的な⽣活を送れるための仕組みを作っていきたいと考えています。
福利厚生
さくら祝金
職員の子女が新入学する場合に「入学祝」を贈る子女育成支援の制度です。
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、専門学校・高等専門学校・短期大学、大学、大学院まで。国内だけでなく海外の学校入学も対象です。
各種社会保険完備
厚⽣年⾦、健康保険、雇⽤保険、労災保険など、各種保険制度が完備されています。
休日・休暇
休日
月9回の休み(シフト制)です。2月は8回の休みになります。
年次有給休暇
勤続年数に応じて、年次有給休暇が付与されます。積極的な有給休暇の取得が各職場において進められています。
育児休業・介護休業制度
子育てや介護をしながら働き続けられるよう、育児休業・介護休業制度を設けています。
その他
夏期休暇、誕生日休暇、特別有給休暇
育成・研修
資格取得制度
資格取得の支援を行っています。資格は個人の能力の証明や業務に対する意識の向上、施設としての技術力の発展にもつながります。受講費用の補助や資格取得後の資格手当なども用意しています。
講習会・講演会への参加
仕事に関連する多種多様なセミナーを受講できる制度を設けています。 業務に必要なセミナーがあれば自ら希望して受講することも可能です。
社内交流
忘年会・クラブ活動
部門を超えたつながりの場、仲間との活発なコミュニケーションの場をたくさん用意したいと考えています。 クラブ・同好会はその一つで、活動支援として補助金を支給しています。
ヘルスケア
健康診断
職員の健康保持・増進および疾病予防に向けて、定期健康診断を実施しています。
ストレスチェック制度
随時ストレスチェックを行い、心の健康についても、保持増進に向けた取り組みを行っています。
▼求人情報について
当施設の求人にご興味、ご関心お持ちいただけましたら、是非お問合せ、ご応募ください。その際は、求人情報もご覧ください。